Team Up

防犯ボランティア団体の結成

安全で安心して暮らせる地域社会の実現が強く求められています。地域住民による防犯の輪を広げることがとても大事です。「無理をせず・できることから」始めてみませんか?
例えば、町内でのあいさつ、散歩や買い物中など「ながら見守り」、通学路の見守り活動でも大きな効果があります。

防犯ボランティア活動について

活動内容

東京都内の防犯ボランティア団体の皆さまは、活動されている地域ごとにさまざまな防犯活動を実施しています。

  • 防犯パトロール活動
  • 児童の登下校時における警戒活動
  • ランニングや犬のお散歩時などに行うながら見守り活動
  • 街をきれいにする環境浄化活動
  • 警察と協力した防犯イベントなど

よくある質問

防犯ボランティア活動について、よくいただく質問を掲載しています。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

よくある質問一覧を見る

防犯ボランティア団体の登録方法

防犯ボランティア団体の新規登録をされる方は、
下記の「団体登録する」ボタンよりお進みください。
郵送でのお手続きも可能です。

団体登録する

登録情報の変更はこちら
よりお願いいたします。

防犯ボランティア団体と警視庁の連携

警視庁も犯罪のない安全で安心してくらせるまちづくりを実現するため、防犯ボランティアの皆さまと連携して
「防犯パトロール」「防犯キャンペーン」「こどもの見守り」など、いろいろな活動をしています。
警視庁の取り組みの詳細は下記のページをご覧ください。

守ろう!安全な暮らし
自主防犯トラの巻

警視庁ホームページに掲載されている、防犯パトロールマニュアルです。防犯活動を行う参考にされてください。

サイトを見る

防犯ボランティア団体の活動と
警察との連携

防犯ボランティア団体の活動による効果などを紹介しています。防犯ボランティア活動に興味のある方は是非ご一読ください。

サイトを見る