![]() |
子供の安全対策 |
東京都では、子供を狙った事件を抑止するため、警視庁、教育庁、区市町村と連携し、次の取組を進めています。 |
|
Line Up |
家庭での子供の安全啓発動画![]() |
|
親子向けの防犯教育動画を作りました! 動画はこちら>>> リーフレットはこちら>>> |
子供の安全マップ | ![]() |
子供に対する不審な声かけ情報や子供の交通事故情報などのマップ |
子供見守り活動事例集 |
都内各地で行われている子供見守り活動事例を紹介 |
親子で学ぼう、防犯教室(旧:親子で地域の安全点検事業) |
新1年生のための親子防犯教室を開催しました。 令和2年度>>> 令和元年度>>> 平成30年度>>> |
子供安全フェスタ |
東京都では小学校入学前後の子供とその保護者を対象に「子供安全フェスタ」毎年開催しております。 令和2年度>>> 令和元年度>>> |
子供防犯教育人材育成事業 |
子供に対して防犯教育を行うことのできる人材を育成する研修を実施 |
ランナーによる見守り活動 |
ランニングしながら「まちや子供の見守り」 |
わんわんパトロール 愛犬と一緒に街の安全見守り |
愛犬といつものお散歩をしながら「まちや子供の見守り」 |
警視庁が提供する子供向け防犯知育アプリ「ワオっち!ランド」 | ![]() |
子供向け知育アプリで防犯教育コンテンツを提供 |
児童虐待防止 |
もしかして虐待?と思った時は「189(いちはやく)」 |
学校の防犯 | ![]() |
学校内外における子供たちの安全を守るための様々な取り組みや防犯知識 |
ボランティアリーダーの育成 | ![]() |
学校内外における子供たちの安全を守るための様々な取り組みや防犯知識 |
地域安全マップづくりの推進 | ![]() |
子供自身の犯罪被害防止能力の向上を目的に、犯罪が起こりやすい場所を地図に表す「地域安全マップ」づくりの普及 |
さまざまな「子供110番の家」を知ろう! | |
都内各区市町村や事業者の「子供110番の家」のデザインをご紹介いたします。 子供たちが安心して暮らせる地域づくりのため、「子供110番の家」の普及にご協力ください。 |
子供110番の家等への駆込み体験訓練 | ![]() |
いざというとき子供が安全な場所に駆け込めるようにするとともに、子供110番の家の協力者も子供の保護や警察への通報について理解を深めるための体験訓練 |
子供見守りプラン作成ハンドブック | |
子供見守りプラン作成ハンドブック |
集合住宅における子供の防犯啓発チラシ |
集合住宅における子供の防犯啓発チラシ |
地域の危険箇所改善指導者講習会開催 | |
町会や自治会、防犯ボランティア団体等が地域の危険箇所を点検し、自ら又は他の地域団体や行政とともにハード・ソフト両面で環境改善に取り組むことを促進 |
あんしんキッズコーナー | |
あんしんキッズコーナー |