都内の自主防犯ボランティア団体を支援するポータルサイト。最新の防犯情報を提供します。身近な仲間を誘いあって、できることから始めてみよう。

大東京防犯ネットワーク

大東京防犯ネットワークヘッダー画像 外部サイト東京都ホームページを別ウィンドウで開きます 大東京防犯ネットワークトップページへ
 | 文字サイズ

ホームへ戻る

防犯ボランティア活動

子供の安全対策

東京都の取組

都内区市町村の取組

防犯ボランティア団体検索

お知らせ・イベント

防犯ボランティア活動紹介

動く防犯の眼

ボランティアリーダーの育成

子供安全ボランティア

青色防犯パトロール

地域安全マップ

暮らしに役立つ防犯情報

安全・安心まちづくり講座修了生の活躍

防犯設備の整備促進

申請・各種資料

安全安心まちづくり条例

あんしんキッズコーナー

お問い合わせ

新聞配達員が練馬を守る!!
                    ~練馬区新聞販売同業組合と「防犯防火パトロール協定」を締結!~

【とき】2008年6月10日(火)
【ところ】区役所本庁舎の区長応接室

10日、区は練馬区新聞販売同業組合(組合長:酒井理之)と「防犯防火パトロール協定」を、区役所本庁舎の区長応接室で締結しました。同組合は、区内の朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、日本経済新聞、産経新聞、東京新聞を扱う販売店68店で構成されています。
同組合が担う役割は、

(1)「パトロールプレート」を貼付し、本来業務で区内をまわる際に併せてパトロールを実施します。
(2)パトロール実施中に不審者・不審物を発見した場合の警察への通報。
(3)パトロール実施中に不審火などを発見した場合の消防署への通報および街頭消火器を利用した初期消火活動の3点。「パトロールプレート」などの用品は区が配付します。

防犯と防火を併せた協定を結んでいるのは、23区では練馬区だけです。 新聞配達の仕事は、朝刊は人通りの少ない早朝の防犯に、夕刊は小学生などの帰宅時間の安全確保に有効になると、組合と区では考えています。

配達用自転車にパトロールプレートを表示

【調印式の様子】
午前10時、区役所本庁舎の区長応接室で、志村豊志郎練馬区長と練馬区新聞販売同業組合(酒井組合長)により協定書の調印が行われ、あわせてパトロール用品が配付されました。つづいて、望月練馬警察署長、斎藤石神井警察署長、小島光が丘警察署長からパトロール委嘱状の交付が行われました。
防犯防火パトロール協定は「練馬区民の安全と安心を推進する条例」の考え方に基づき、区内の事業者が地域の防犯・防火への意識を向上させ、活動することで、犯罪・火災の抑止・防止を広く図っていくことを目的としています。担当課では「区内の業界団体などからプレートの配布依頼があった場合は、同様の協定を締結していきたい」と話しています。
今回の協定は、練馬区新聞販売同業組合とのあいだで締結されたものです。新聞配達の仕事は、朝刊は人通りの少ない早朝の防犯に、夕刊は小学生などの帰宅時間の安全確保に、たいへん有効です。
協定は、区と練馬区新聞販売同業組合、双方の役割を明記しています。協定期間は1年間とし、更新内容などの相談を行います。
なお、防犯と防火を併せた協定を結んでいるのは、東京23区では練馬区だけとなっています。
区がこれまでに協定を結んだ事業者は以下の6団体(平成20年6月現在 協定締結日順)です。
東京都米穀小売商業組合練馬支部
東京ガス株式会社北部支店
東京都電気工事組合練馬地区本部
赤帽首都圏軽自動車運送協同組合城北支部
株式会社ジェイコム東京
東京あおば農業協同組合

【協定の内容】
◎ 区の役割
(1)民間事業者団体へのパトロールプレート(「安全安心パトロール」と表示)の配布
(2)民間事業者団体へのメールやFAXなどによる不審者情報などの防犯・防火に関する情報提供
(3)民間事業者団体からの要望に基づく防犯や防火講習会の開催に当たっての警察署・消防署の紹 介など、民間事業者団体と警察署・消防署との連携を推進

◎ 練馬区新聞販売同業組合の役割
(1)本来業務で区内をまわる際のパトロールの実施(パトロールプレートを貼付)
(2)パトロール中に不審者・不審物を発見した際の警察署への通報
(3)パトロール中に不審火などを発見した場合の消防署への通報、街頭消火器を利用した初期消火活動

<調印の様子> <委嘱状の交付> <地域の防犯防火に努めます>

このページの関連カテゴリー