![]() |
平成23年度後期 |
平成24年2月4日(土曜日)、港区の産業貿易センター浜松町館において、第6回「東京都子供見守りボランティアリーダーの育成講座」を開催しました。最終日である今回の講座では、子供見守りプランの発表会と修了式が行われました。 発表会では、東京大学大学院教授 小出 治氏、独立行政法人建築研究所主任研究員 樋野 公宏氏ほか講師の方々や区市の安全・安心まちづくり担当者などが見守る中、講座で得たノウハウをもとに、自らの地域の特性を踏まえて企画した「子供見守りプラン」を受講生一人ひとりが成果として発表しました。 発表を終えた受講生からは、「何回も練習してきたけれども、いざ人前に立つと緊張した」、「時間があればじっくり聞きたい発表があった」などの感想が聞かれました。 発表会の講評として、小出氏から「興味を持った発表が多数あった。自分でやっていて楽しいことが重要で、それが人を惹きつける魅力になっている。いろいろなプランが提案されたが、ぜひ、実現して成果を報告して欲しい。」とのお話がありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【子供見守りプラン発表の様子】 |
![]() |
||
【小出氏による講評】 |
発表会終了後、講座の修了式が行われました。 修了式では、東京都青少年・治安対策本部長から修了生に対し一人ずつ修了証が手渡されました。また、修了生を代表して、立川市の馬場敬博さんが「講座で得た知識を存分に生かし、それぞれの地域でリーダーとして頑張っていく」と今後の子供見守り活動への意気込みを誓いました。 |
![]() |
![]() |
【修了証交付の様子】 | 【馬場氏による修了生代表挨拶】 |
![]() |
【修了式を終えて】 |