![]() |
平成24年10月17日(水)小田急線千歳船橋駅南口周辺において、全国地域安全運動中(10月11日~10日20日)における防犯キャンペーンが行われました。 世田谷警察署と世田谷犯協会の防犯ボランティアの方々が中心となって、南口商店街を中心に、振り込め詐欺や万引き被害防止等について、注意喚起をするビラを配布しながら、広報・啓発を行いました。 始めに、世田谷警察署神田生活安全課長が、ボランティアの方々に、管内の犯罪発生状況、最近発生している振り込め詐欺等の手口や犯罪抑止取組状況の説明、そして運動期間中における各種防犯活動への協力を依頼しました。 その後、南口商店街を中心にパトロールを兼ねた広報・啓発活動に出発。途中、商店に万引き防止対策への協力を依頼しました。東京都がデザインを所有し、歌舞伎の眼として知られている「万引きを見逃さない!」という万引き防止ステッカーも貼付させていただきました。 |
![]() 小田急線千歳船橋駅前にて記念撮影 |
![]() パトロールを兼ねた広報・啓発活動に出発
|
![]() ビラを配って注意喚起
|
![]() 商店の方に広報・啓発
|
![]() 万引き防止ステッカーを貼付するボランティアの方々
|
![]() 【右側】世田谷防犯協会副会長・世田谷防犯協会婦人部部長の高木さん 【中央】世田谷防犯協会婦人部の太田さん(前婦人部副部長) 【左側】世田谷防犯協会副会長の岡庭さん |
【御三方のコメント】 私たち世田谷防犯協会は、ここ世田谷区にお住まいの方々が安心して暮せるように、日頃から世田谷警察署、町会、地元住民の方々と連携をとりながら、パトロール活動や各種防犯キャンペーンに参加しています。 平成4年3月、世田谷防犯協会内に婦人部を結成しました。 結成当初は、色々と大変なこともありましたが、現在婦人部には176人が在籍し、防犯ボランティア活動を活発に行っており、今は、ボランティアに参加することが生き甲斐となっています。 今日のキャンペーンには、この地区を担当する第三ブロックの婦人部から30名が参加しました。 これからも、地元の安全のために活動していきます。 |