スクリプトが未設定になっています。
自主的な防犯活動を支援するポータルサイト。最新の防犯情報を提供します。身近な仲間を誘いあって、できることから始めてみよう。
メニューを飛ばして本文へ進む
ホームへ戻る
防犯情報マップ
防犯トピックス
防犯ボランティア活動
都内区市町村の取組
安全安心まちづくり条例
防犯設備(防犯カメラ等)の整備
子供の安全対策
ボランティアリーダーの育成
地域安全マップ
企業連携
警視庁の取組
FAQ・このサイトの使い方
お知らせ・イベント
防犯団体登録・メール登録・各種資料
お問い合わせ
オープンデータ
大相撲の伊勢ノ海部屋は、今年の4月11日、防犯ボランティア団体を結成しました。 伊勢ノ海部屋の有明さん、小野さん、柏葉さん、京の里さんの4名の力士は6月15日の年金支給日に合わせて、みずほ銀行駒込支店で特殊詐欺被害防止を呼びかけました。
雨天にも関わらず、来店したお客様で大賑わい。 4人の力士は、特殊詐欺被害防止のチラシ等を配りながら、大きな声で被害防止を呼びかけました。 来店した女性は「お相撲さんがいると心強いわね。詐欺に遭わないように気をつけなくちゃ。」と笑顔でチラシを受け取っていました。
店内には、「特殊詐欺には留守番電話が効果的」と書かれたのぼり旗や、「振り込め詐欺にご注意ください。ATMコーナーでの携帯電話の通話はご遠慮ください。」と書かれたポスターが掲示されていました。 この店舗でも、特殊詐欺被害にあわれた方がいるとのこと。 みずほ銀行駒込支店の特殊詐欺被害防止の取組について伺うと、「被害を1件でも減らせるよう、特殊詐欺被害防止には特に力を入れています。少しでも異変を感じた時は、警察に通報しています。通報するとすぐに富坂署の警察官が来てくれるので本当に助かっています。」とのことでした。
伊勢ノ海部屋の4人の力士は、「自分達の活動が、地域の安全安心に貢献できることにとてもやりがいを感じています。これからも今日のような活動に積極的に参加していきたいです。」と力強く語っていただきました。 地域、企業、警察が一体となって特殊詐欺被害防止に取り組んでいることが実感できるイベントでした。
このページの関連カテゴリー