都内の自主防犯ボランティア団体を支援するポータルサイト。最新の防犯情報を提供します。身近な仲間を誘いあって、できることから始めてみよう。

大東京防犯ネットワーク

大東京防犯ネットワークヘッダー画像 外部サイト東京都ホームページを別ウィンドウで開きます 大東京防犯ネットワークトップページへ
 | 文字サイズ

ホームへ戻る

防犯ボランティア活動

子供の安全対策

東京都の取組

都内区市町村の取組

防犯ボランティア団体検索

お知らせ・イベント

防犯ボランティア活動紹介

動く防犯の眼

ボランティアリーダーの育成

子供安全ボランティア

青色防犯パトロール

地域安全マップ

暮らしに役立つ防犯情報

安全・安心まちづくり講座修了生の活躍

防犯設備の整備促進

申請・各種資料

安全安心まちづくり条例

あんしんキッズコーナー

お問い合わせ

子供見守りボランティアリーダー応用講座 第2回目

 平成25年11月16日(土曜日)、都庁会議室にて東京都子供見守りボランティアリーダー応用講座の第3日目を開催しました。これは当初、10月26日に開催を予定しておりましたが、台風の影響により延期したものです。
 この日のテーマは、「各団体との上手な連携」です!
 学校や行政、警察、町会・自治会から実務担当者をお招きし、連携先の立場から、ボランティアの方がどのように働きかければ地域団体等と上手に繋がることができるのか、協力・連携していくための秘訣についてお話しいただきました。


【1時限目】「学校・PTAとの連携」
写真 都教育庁指導部の石田主任指導主事から、「学校・PTAとの連携」についてお話しいただきました。
 キーワードは「呼応」。学校からのお便りや町会・自治会が発行する広報物により、学校行事や地域行事への積極的な参加を相互に呼びかけるなど、より具体的なノウハウや知識を織り交ぜた実践的な内容をお話しいただきました。
写真

〈講義後は、講師の話を基に意見交換しました。〉
【2時限目】「行政との連携」
写真 杉並区危機管理室の松本主事から、「行政との連携」についてお話しいただきました。
 役所内の相談部署や相談時期をはじめ、役所から支援を得るためには「活発に活動していること・すること」を伝えると良いなど、行政と円滑に話を進めていくための秘訣を具体的でわかりやすく現場目線でお話しいただきました。
【3時限目】「警察との連携」
写真 警視庁生活安全部の湯澤主査から「警察との連携」についてお話しいただきました。
 今日の治安情勢や地域連携の重要性のほか、警察と一緒に行う合同パトロールを通じてボランティアの方々の意見や要望を警察へ伝えてはどうかなど、警察と上手に連携するための秘訣についてもお話しいただきました。
〈皆さん真剣です。〉
【4時限目】「町会・自治会との連携」
写真 亀戸2丁目団地管理組合自治会長の小関氏から「町会・自治会との連携」についてお話しいただきました。
 自らの経験を踏まえ、連携活動の大切さや、町会・自治会の悩みについても触れられ、『役員と親交を深める、一緒に行動する機会を自ら持つ、「オレがオレが」の意識を卒業する』など、連携のための秘訣についてお話がありました。
〈手作りの講義資料で、講師も熱が入ります!〉
【5時限目】出陣式
写真写真
 受講者の皆さんが企画した新子供見守りプランの概要と、実施に向けた決意表明を行いました!
 安全・安心マップづくりや「子供110番の家」の実態調査などを通じて子供を取り巻く環境改善に取り組むとともに、実施後には体感治安の改善に関するアンケートも行うなど、意欲的で具体性に富んだプランが数多く見られました。
 発表後には、樋野先生や小出先生から一人ひとりにアドバイスをいただきました。3月には成果発表会が予定されています。各地域で頑張っていただきたいと思います。


 次回はいよいよ最終回!来年3月1日となります!
 受講者の皆さんには地域での様々な取組とその成果についてご報告いただけることを楽しみにお待ちしております。
 乞うご期待!


このページの関連カテゴリー