都内の自主防犯ボランティア団体を支援するポータルサイト。最新の防犯情報を提供します。身近な仲間を誘いあって、できることから始めてみよう。
平成23年12月22日(木曜日)、吉祥寺駅周辺において歳末特別環境浄化推進パトロールが行われました。 吉祥寺駅北口広場前において出発式が行われ、邑上武蔵野市長、諏訪武蔵野警察署長、伊東東京都青少年・治安対策本部治安対策担当部長の挨拶の後、武蔵野防犯協会等の防犯ボランティア団体、小中学校PTA等、28団体約150人が参加しました。 「環境浄化推進パトロール実施中」と記された横断幕を持った武蔵野市長、武蔵野警察署長、東京都治安対策担当部長を先頭に、参加者は「子どもが安心して歩ける吉祥寺に」などと呼びかけながら約1時間をかけて吉祥寺駅周辺の繁華街をパトロールしました。 東京都では、災害時における事故防止や防犯体制の充実を図るため、いつ起こるかわからない停電時においても、都内各地域の防犯ボランティアが安全に夜間パトロールを行えるように、夜間パトロール用装備品(青色LEDベスト、青色LED合図灯)の貸与を行っており、今回のパトロールにも活用され、参加した防犯ボランティア団体の皆さま方からも好評でした。 |
【左側写真】 各区市町村に貸与された夜間パトロール用装備品の青色LEDベストを着装してパトロールに参加した「武蔵野ワンワンパトロール隊」の森安代表(右側)と鷲見事務局長(左側)。 |