![]() |
![]() |
平成23年7月2日(土)、西東京市において、碧山地区育成会主催の「自然体験 じゃがいも掘り」が行われ、地域のたくさんの子供が参加しました。 |
![]() |
![]() 【碧山地区育成会 川合会長】 |
「自然体験 じゃがいも掘り」は、子供たちが土のぬくもりを肌で感じるとともに、グループ活動の中で協調性や社会性を学ぶことを目的に企画されたイベントで、大きくは「地域の絆づくり」を目的としています。 農家の方にご協力をいただき、参加した子供たちは、初めて体験するじゃがいも掘りに心を躍らせながら、「あった!」と満面の笑みで、じゃがいもを収穫していました。 イベントを企画した碧山地区育成会の川合会長は「このイベントの一番の目的は、地域の方々が顔見知りになる『地域の絆づくり』です。また、高学年の子供がグループリーダーになり、リーダー主導で作業をすることにより、子供たちの中で集団での協調性を学んでもらいたいと考えています」と話していました。 |
![]() |
![]() |
平成23年7月6日(水)、西東京市立碧山小学校において、碧山地区育成会主催の「地域連絡会」が開催されました。 |
![]() 【西東京市立碧山小学校において】 |
地域連絡会は、「地域の子供たちを健やかに育むために」という目的で、学期に1回開催しており、青少年の健全育成にかかわりのある団体の方々が参加して、活動状況などについて情報交換を行います。 この日は、碧山小学校、明保中学校、民生・児童委員、各校PTA役員及び地区委員、各サークル代表(ベルマーク、吹奏楽、サッカー、読み聞かせ会)、施設開放運営協議会、碧山地区育成会、西東京市危機管理室の方々が参加し、それぞれの活動報告が行われたほか、地域内での交通危険箇所や登校時の子供見守り活動などが話題にあがりました。 |
【地域連絡会の様子】 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |