自主的な防犯活動を支援するポータルサイト。最新の防犯情報を提供します。身近な仲間を誘いあって、できることから始めてみよう。

メニューを飛ばして本文へ進む

ホームへ戻る

防犯情報マップ

防犯トピックス

防犯ボランティア活動

都内区市町村の取組

安全安心まちづくり条例

防犯設備(防犯カメラ等)の整備

子供の安全対策

ボランティアリーダーの育成

地域安全マップ

企業連携

警視庁の取組

FAQ・このサイトの使い方

お知らせ・イベント

防犯団体登録・メール登録・各種資料

お問い合わせ

オープンデータ

文京区立大塚児童館で「1年生版 子ども110番めぐり」が行われました!
写真1 写真2
 平成23年6月15日(水)、文京区立大塚児童館において、小学1年生を対象に「子ども110番の家めぐり」が行われ、20名を超す児童が参加しました。
写真3 写真4
【大和田裕美 先生】
はじめにNPO法人地域ネットワークとらいあんぐる代表の大和田裕美先生が、「子ども110番の家めぐり」の説明を行いました。
「子ども110番の家を知っていますか?」との大和田先生からの問いに、「はーい!知っています!」と児童からは元気な返事が返ってきました。
写真5 写真6
【清永奈穂 先生】
続いて、(株)ステップ総合研究所 子どもの安全教育グループACE代表の清永奈穂先生が安全指導を行いました。
清永先生は「『いかのおすし』の『いか』は何だか知っていますか?」と子供たちに質問をすると、子供たちは元気に「はーい!」と手を挙げ、「知らない人にはついて『行か』ないです」と答えました。
「いかのおすし」の説明後、大声を出す練習を行いました。
「たすけてー!」との子供たちの元気な声が会場全体に響き渡りました。
写真7 また、不審者から声をかけられた場合の対応策について、実演が行われました。実演に参加した子供は、不審者から声をかけられると、すぐに子ども110番の家に駆け込み、家の人に何があったのかを知らせることができました。
【子ども110番の家めぐりに出発!】
写真8
【引率~大塚児童館の伊藤先生】
写真9
【子ども110番の家の方との顔合わせ】
写真10 写真11
いよいよ「子ども110番の家めぐり」に出発!
子供たちは「子ども110番」のマークを見つけると、「あっ!見つけた!」と指差し、その場所を確認しました。
今回の「子ども110番の家めぐり」では、子ども110番の家の場所を確認することはもちろん、子供とその家の方が「顔見知りになる」ことも大きな目的で、子供たちの訪問に家の方は笑顔で出迎えてくれました。
子ども110番の家の方に感想を聞くと、「今日は、子供たちと顔を合わすことができて良かったです。子供がいつでも安心して来られる場所にしたいです」と話をされました。

写真12 写真13
【こんな人には気をつけよう「はちみつじまん」の合言葉】
子ども110番の家めぐり終了後、子供からは「楽しかった」「またやってほしい」「子ども110番のマークを見つたときは、とてもうれしかった」などの感想が出ました。
最後に、清永先生が子供たちに「こんな人には気をつけよう、『はちみつじまん』の合言葉」を紹介し、「『はちみつじまん』の人がいたら『いかのおすし』をやってくださいね」と話をしました。

 【はちみつじまんの合い言葉】
  「は」・・・はなしかけてくる
  「ち」・・・ちかづいてくる
  「み」・・・みつめてくる
  「つ」・・・ついてくる
  「じま」・・じっとまっている
  「ん」・・・ん?とちゅうい!
【左から清永先生、大和田先生、伊藤先生】
【左から清永先生、大和田先生、伊藤先生】

このページの関連カテゴリー