都内の自主防犯ボランティア団体を支援するポータルサイト。最新の防犯情報を提供します。身近な仲間を誘いあって、できることから始めてみよう。
安全・安心夜間パトロール
全国的に治安の悪化が懸念され、市民から行政についても安全・安心について積極的な対応を図る要望が強く寄せられるなか、平成16年5月から特に市民の不安が大きい夜間の安全・安心を確保するため「安全・安心夜間パトロール」を開始しました。
その後、平成16年末から平成17年始めにかけて調布市内において連続不審火により死傷者がでる事件が発生したことなどを受け、平成17年2月からは車両に青色回転灯を装着し、パトロールを実施することといたしました。
このパトロールは、市内を大きく南北2ブロックに分け、各ブロックに青色回転灯を装着した警備委託業者の車両1車両ずつ計2車両、各車両に制服警備員2名ずつ乗車の計4名が通年、午後9時から翌朝午前6時まで警戒にあたるものです。
青色回転灯パトロール出発式の様子
市長・警察署長とパトロール員
青色回転灯を装着したパトロール車
調布市安全・安心夜間パトロール概要
子供安全・安心パトロール
全国で通学中の子供の安全を脅かす事件が発生し、幼い命が犠牲になるなど全国的に子供の安全・安心について関心が高まるなか、調布市内においても不審者によるわいせつ事件などが頻発し、子供の安全・安心についての対策が焦眉の急となりました。
そこで、平成18年4月より、学校が開校している日の平日午後1時から午後7時まで、市内を4つのブロックに分け、各ブロックに警備業者の青色回転灯装着車両1車両ずつ計4台、各車両に制服警備員2名ずつ計8名で,学校周辺及び通学路を重点的にパト ロールする「子供安全・安心パトロール」を開始しました。
学校前で警戒中のパトロール員
子供安全・安心パトロール概要
このページの関連カテゴリー