【子供の安全対策・練馬区の取組を紹介!】 | |
![]() |
6月1日から、練馬区立学童クラブ等98施設で「ねりまキッズ安心メール」の運用を開始しました。これは、学童クラブの入室時と退室時に、児童がICカードをカードリーダーにかざすだけで、保護者に入・退室情報がメール送信されるものです。 98施設にもなる学童クラブ(民間施設を含む。)でこのようなシステムが導入されるのは、全国初だそうです。 |
![]() |
![]() |
カードリーダー |
【「ねりまキッズ安心メール」とは?】 ● 概要 「ねりまキッズ安心メール」とは、学童クラブ在籍児童が学童クラブを入室または退室する際に、ICカードをカードリーダーにかざすと、入室または退室した旨の電子メールが保護者の携帯電話等に送信されるものです。利用は希望制で、利用料は無料です(ICカードの再発行については実費負担)。 学童クラブの在籍児童は、おもに小学校低学年であるとともに、一般児童よりも帰宅時間が遅いことから、ICT(情報通信技術)を活用した「ねりまキッズ安心メール」事業を実施することにより、児童の安全確保と保護者が安心して就労できる環境の整備を目的とするものです。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ICカードをカードリーダーにかざすと・・・ | 保護者の携帯電話等にメールが届きます! |
● 実施施設 | |
練馬区立学童クラブ等98施設 | |
(内訳) | |
・ 練馬区立学童クラブ | 93施設 |
・ 放課後児童等の広場(民間学童保育) | 5施設 |
● モデル事業の実施(平成20年10月~平成22年3月) 本事業の効果や運用方法を検証するため、平成20年10月からモデル事業を練馬区立学童クラブ4施設で実施しました。 平成20年12月、平成21年6月にはアンケート調査を実施し、いずれの調査でも8割の人が「満足している」と評価しました。 |