![]() |
平成22年安全・安心まちづくりアカデミー修了生フォローアップ研修会 |
アカデミー修了生の防犯活動等に関する知識の更なる向上を目的として |
平成22年2月13日(土曜日)、東京都庁において「東京都安全・安心まちづくりアカデミー修了生フォローアップ研修会」を開催しました。(役職役名は当時のものです)
研修会には多くのアカデミー修了生が出席され、警視庁生活安全総務課 阿部警部から話があった後、アカデミー修了生の吉田寛氏と森島亘氏による活動報告、独立行政法人建築研究所 樋野公宏氏による講演が行われ、さらに、警視庁新宿警察署下青木剣道助教と山下柔道助教による刺股・護身術講習が行われました。
警視庁生活安全総務課子供・女性安全対策係(通称さくらポリス)の阿部警部からは、「重大事件に発展するおそれのある前兆事案の発生検挙現状とこれからの対策」と題してお話がありました。続いて、現在「浜田山防犯の会」の副会長の吉田寛氏、「立川市曙町防犯パトロール隊」の森島亘氏、お二人の方に活動報告をしていただきました。
続いて、独立行政法人建築研究所住宅・都市研究グループ主任研究員で工学博士でもある樋野公宏氏から「防犯まちづくりに向けて」と題し、防犯環境設計論や安全マップ、防犯まちづくりのポイントに関する講演が行われました。
最後に、警視庁新宿警察署警務課術科係 下青木剣道助教と山下柔道助教による刺股・護身術講習が行われました。アカデミー修了生が二人一組になり、体裁きや体を掴まれた時の対処方法など、体験をしながら護身術を学びました。
このページの関連カテゴリー