本科 平成16年度前期 |
|
都内各地域におけるボランティア団体の結成促進と活性化を図るため、全国初の実践型防犯リーダー・オブ・リーダーの養成講座として、平成16年度に2回、平成17年度に1回開催されました。 |
第1回 6月5日(土) 会場:都民ホール | |
13:30~14:00 | 入 校 式 |
1時限 14:10~14:50 |
東京の治安対策 待ったなし!東京治安対策 |
2時限 14:50~15:10 |
東京都における安全・安心まちづくり 都は、防犯ボランティアをこう支えます! |
3時限 15:20~16:20 |
マスコミから見た安全・安心まちづくり TVご近所の底力---成功の秘訣・失敗の理由 |
第2回 6月13日(日) 会場:都民ホール | |
1時限 10:00~11:00 |
東京の犯罪情勢と警視庁の安全・安心まちづくり施策について警察は、ボランティアをこう支えます! |
2時限 11:10~12:10 |
住民主体の安全・安心まちづくり 防犯リーダーが街を救う |
3時限 13:00~14:00 |
明るいまち、明るい人づくり 明るいリーダーが明るいまちをつくる! |
4時限 14:10~15:10 |
安全な街は犯罪機会のない街-割れ窓理論と地域安全マップ- 防犯の基本はご近所づきあいから |
第3回 6月19日(土) 会場:都民ホール | |
1時限 10:00~11:00 |
ボランティア組織のマネジメント 防犯リーダー失敗しないための条件 |
2時限 11:10~12:10 |
非行少年の実態と対応 若者との接し方 |
3時限 13:00~14:00 |
犯罪被害を防ぐには まず敵を知ろう~犯罪者の心を分析 |
4時限 14:10~15:10 |
犯罪を防ぐ仕掛けと心掛け いま、そこにある危機から街を救う |
第4回 6月26日(土) 会場:大会議場(都庁5階) | |
午前コース 10:00~12:10 |
プロの侵入手口・防犯診断のやり方 最新!プロの侵入手口と対策法 |
午後コース 13:00~15:10 |
|
第5回 7月3日(土)、4日(日) 会場:杉並区職員能力開発センター | |
土曜日コース 10:00~15:10 |
安全・安心まちづくりシミュレーショI |
日曜日コース 10:00~15:10 |
|
第6回 7月10日(土)、11日(日) 会場:杉並区職員能力開発センター | |
土曜日コース 10:00~14:00 |
安全・安心まちづくりシミュレーションII |
日曜日コース 10:00~14:00 |
|
第7回 7月17日(土) 会場:各実習先 | |
現地集合 | ボランティア活動の実習 |
第8回 7月24日(土) 会場:都民ホール | |
10:00~14:00 | プレゼンテーション |
14:10~15:10 | 卒 業 式 |
このページの関連カテゴリー