自主的な防犯活動を支援するポータルサイト。最新の防犯情報を提供します。身近な仲間を誘いあって、できることから始めてみよう。

メニューを飛ばして本文へ進む

ホームへ戻る

防犯情報マップ

防犯トピックス

防犯ボランティア活動

都内区市町村の取組

安全安心まちづくり条例

防犯設備(防犯カメラ等)の整備

子供の安全対策

ボランティアリーダーの育成

地域安全マップ

企業連携

警視庁の取組

FAQ・このサイトの使い方

お知らせ・イベント

防犯団体登録・メール登録・各種資料

お問い合わせ

オープンデータ

基本情報のアイコン画像

第35回東京都安全・安心まちづくりアカデミー修了生 活動紹介

今回は、第1期生で馬込セーフティーパトロール(M.S.P)・NPO法人 馬込子まもり会で活動されている漆原泰義さんを紹介します。漆原さんは、大田区北馬込にある宗福寺の副住職で、毎朝、青パトによる登校時の児童見守り活動を行っています。

アカデミーを振り返って


〔左がM.S.P相談役の高瀬さん/中央が漆原さん/右がM.S.P車両隊長の伊東さん〕

アカデミー受講のきっかけは?

当時の池上警察署生活安全課長から受講を勧められ、防犯について関心がありましたので、「勉強のいい機会」と思い、受講することにしました。

アカデミー受講の感想は?

防犯について、様々な角度からの講義があり、大変勉強になりました。また、都内各地から集結した同志との横のつながりができたことも大きな成果です。

アカデミーで学んだことを活かして、組織づくりを!

馬込セーフティーパトロール(M.S.P)について教えてください

馬込セーフティーパトロールは、平成15年に有志6~7名で立ち上がり、活動は主に徒歩によるパトロールでした。
しかし、馬込地区の安全・安心まちづくりのためには、町会と連携しなければならないとの考えから各町会に声をかけ、その結果、現在19町会とで馬込セーフティーパトロールを組織し、会長は馬込連合町会長です。アカデミーで教わった講義内容が、この組織づくりに大いに役立ちました。

活動状況を教えてください

毎朝7時30分から8時30分までの間、青パトで登校時の児童見守り活動を行っており、活動範囲は、4小学校区・3中学校区です。さらに土曜日の夜8時30分から9時30分までの間、徒歩によるパトロールを行っています。
パトロール時は、単に青パトで走行したり、歩くだけでなく、公園のトイレや外灯の状況、カーブミラーなど、防犯・交通の両面から危険箇所のチェックを行っています。


〔交通事故防止に留意しながら、登校中の児童を見守る漆原さん〕

朝の活動では「おはよう!」と子供たちに声かけを!


〔「おはよう!」と声をかけると、子供たちから「おはようございます!」と元気なあいさつが返ってきます。〕

パトロール時に心掛けていることは?

登校時の児童見守り活動では、窓を開けて、子供たちに「おはよう!」と声をかけています。子供たちから「おはようございます!」と元気なあいさつが返ってくると、とても気持ちがいいです。

より安全・安心なまちづくりを目指して!

今後の抱負を教えてください

今の活動を地道ではありますが、長く続けていきたいと思います。
馬込地区の各町会の防犯意識は非常に高いのですが、私たちの地道な活動により、馬込に住む皆さんの防犯意識がさらに高まり、結果的に、まち全体の防犯意識が高まればいいと思います。

お忙しい中、取材を受けてくださった漆原さんと握手をし、インタビューを終えました。