自主的な防犯活動を支援するポータルサイト。最新の防犯情報を提供します。身近な仲間を誘いあって、できることから始めてみよう。

メニューを飛ばして本文へ進む

ホームへ戻る

防犯情報マップ

防犯トピックス

防犯ボランティア活動

都内区市町村の取組

安全安心まちづくり条例

防犯設備(防犯カメラ等)の整備

子供の安全対策

ボランティアリーダーの育成

地域安全マップ

企業連携

警視庁の取組

FAQ・このサイトの使い方

お知らせ・イベント

防犯団体登録・メール登録・各種資料

お問い合わせ

オープンデータ

基本情報のアイコン画像

第27回東京都安全・安心まちづくりアカデミー修了生 活動紹介

今回ご紹介するのは、第2期生で町田警察署管内防犯協会副会長として活躍されている内田三郎さんです。9月12日(土)・13日(日)に町田駅前で開催された「フェスタまちだ2009」で活動中の内田さんにお話をうかがいました。

東京都安全・安心まちづくりアカデミーを受講して

写真1写真2写真3
〔写真左端が内田さん〕

受講のきっかけは?

21年前、まちの安全安心のために防犯協会青年部を発足し、その中心となって活動してきましたが、平成16年に町田警察署生活安全課の方から「東京都安全・安心まちづくりアカデミーの開催」を教えていただき、「防犯について学ぶいい機会」と考え、受講しました。

受講された時のご感想は?

他の防犯協会や防犯ボランティアの活動内容を知ることができたほか、どのような活動が犯罪抑止に効果があるのかなど、内容は非常に興味深いものが多かったです。特に「割れ窓理論」と地域安全マップ作成授業で教わった「危険箇所ポイント」が興味深く、印象に残っています。

安全・安心なまちづくりのために

活動内容を教えてください

防犯協会青年部発足以来、安全・安心なまちづくりを目指して活動してきましたが現在は、

  • 毎月15日、地域の方々が振り込め詐欺被害にあわないために金融機関前における「振り込め詐欺被害防止のチラシ」の配布
  • 毎月20日、青色防犯パトロールカーで防犯広報をしながらの地域パトロール
  • 年数回、幼稚園における幼児誘拐防止の紙芝居

を行っています。

警察・市との連携は?

振り込め詐欺被害防止のために金融機関前で行っているチラシ等の配布では、警察署・市・防犯協会青年部とが連携を図り、三位一体で強力に推進しています。今回の「フェスタまちだ2009」のようなイベントでは、犯罪のないまちづくりのために、警察と連携して積極的に参加し、犯罪被害防止活動の一翼を担っています。

写真4写真5

アカデミーで学んだことをいかして

活動時に心掛けていることは?

安全・安心まちづくりアカデミーで学び、非常に印象に残っている「割れ窓理論」や「地域の危険箇所ポイント」が地域に浸透するよう、機会あるごとに地域の方々に話をし、防犯意識の向上に努めています。「割れ窓理論」は、落書き消去など小さな取組みの積み重ねが地域の防犯力向上につながることを説明し、「危険箇所ポイント」は、地域安全マップを作成するにあたっての着眼点を説明する際に役立てています。

今後の抱負を教えてください

安全・安心まちづくりアカデミーで学んだことを生かして、地域の方々の防犯意識向上に努めるとともに、町田の犯罪被害減少に貢献できるよう今後も防犯活動を力一杯続けていきたいと思います。