自主的な防犯活動を支援するポータルサイト。最新の防犯情報を提供します。身近な仲間を誘いあって、できることから始めてみよう。

メニューを飛ばして本文へ進む

ホームへ戻る

防犯情報マップ

防犯トピックス

防犯ボランティア活動

都内区市町村の取組

安全安心まちづくり条例

防犯設備(防犯カメラ等)の整備

子供の安全対策

ボランティアリーダーの育成

地域安全マップ

企業連携

警視庁の取組

FAQ・このサイトの使い方

お知らせ・イベント

防犯団体登録・メール登録・各種資料

お問い合わせ

オープンデータ

基本情報のアイコン画像

第14回東京都安全・安心まちづくりアカデミー修了生活動紹介

今回は、平成17年に第3期生として受講され、牛込ワンワンパトロール隊代表として活躍されている、北川芳美さんにお話をうかがいました。

東京都安全・安心まちづくりアカデミーを受講して

写真1
〔一番左が北川さん〕

受講のきっかけは?

防犯のことについて全く知らずにワンワンパトロールを始めたため、色々な知識を得たいと思っていたところ、牛込警察署の防犯係からこのようなアカデミーがあるという話を聞き、是非参加したいと希望しました。

受講しての感想をお願いします

様々な分野の講師の方々からお話を聞き、防犯パトロールの意義を理解することができました。その中で、自分たちのできるやり方で活動していけばよいという防犯活動の方向性が分かり、自信を持つことができました。

犬を通じての社会貢献

防犯パトロールを始めたきっかけは何ですか?

写真2犬を飼っているということで、周りの方に迷惑をかけることもあるので、何か地域で役に立つことをやりたいと思っていたところ、テレビでワンワンパトロール隊が紹介されているのを見て、これだったらできるのではないかと思ったことがきっかけです。

どのように始められたのですか?

写真3まず、ステッカーを作って個人的に知っている人に声をかけ、平成16年3月に牛込警察署と新宿区社会福祉協議会に登録をして、活動を始めました。
〔写真右・手作りのバンダナとステッカー〕

活動内容を教えてください

写真4それぞれの犬の散歩時間にステッカーまたはバンダナをつけて歩くのが基本ですが、犬を飼っていないけれど防犯パトロールに参加したいという方もいらっしゃいますので、毎週火曜日の午後3時30分に牛込警察署の前に集まって、防犯係の方に指示をいただいてからパトロールしています。登録は、50名くらいですが、一緒に歩くのは5~6名が多いですね。

隊員同士のコミュニケーションはどのようにとっていますか?

隊員の犬たちの紹介や、防犯に関する情報などを掲載した「牛込ワンワンパトロール隊通信」を発行して配布しており、「自分の犬の紹介が掲載された」とみなさんに喜んでいただいています。また、毎日の活動を自分のブログにアップして、情報を発信している方もいらっしゃいます。

写真5
〔牛込ワンワンパトロール隊通信〕

警察署と連携して様々な活動を実施

ほかにどのような活動をされていますか?

ワンワンパトロールのほかには、放置自転車の整理に協力したり、牛込防犯協会の青色防犯パトロールカーでパトロールをしたり、振り込め詐欺防止のキャンペーンに参加するなど、牛込警察署の活動に協力しています。また、神楽坂で防犯のチラシを配って呼びかけながら、隊員募集もしています。

写真6写真1写真7

ボランティア活動を続けていくために

活動を通じて感じていることは?

パトロール活動を通じて、地域の方々とのコミュニケーションが深まったという隊員の声を聞くとうれしく思います。私は、あるおばあさんから「私は何もできないけれど、外に出たときは子供たちが家に入るまで目で追って、見守っているんですよ」という話を聞いたことがあります。このように地域の中でいろいろな人がそれぞれの立場でできることをしながらネットワークを作っていくことが防犯活動の基本になるのではないでしょうか。

最後に一言お願いします

ただ犬を飼っているだけでなく、その犬を通じて地域の役に立っているという自負と喜びを、私を含めた隊員は持っています。しかし、単調な活動になりがちなので、警察署の防犯活動にも参加しながら、新しい情報を得ることが大切だと思います。私たちは、町会のようなしっかりとした組織ではありませんが、犬を飼っている人しかできないワンワンパトロールを「楽しく、無理なく」というモットーでこれからも続けていきたいと思います。