自主的な防犯活動を支援するポータルサイト。最新の防犯情報を提供します。身近な仲間を誘いあって、できることから始めてみよう。

メニューを飛ばして本文へ進む

ホームへ戻る

防犯情報マップ

防犯トピックス

防犯ボランティア活動

都内区市町村の取組

安全安心まちづくり条例

防犯設備(防犯カメラ等)の整備

子供の安全対策

ボランティアリーダーの育成

地域安全マップ

企業連携

警視庁の取組

FAQ・このサイトの使い方

お知らせ・イベント

防犯団体登録・メール登録・各種資料

お問い合わせ

オープンデータ

基本情報のアイコン画像

第7回東京都安全・安心まちづくりアカデミー修了生活動紹介

今回は、平成17年に第3期生として受講され、白鷺町会防犯パトロール隊で活躍されている、鈴木孝雄(すずき たかお)さんにお話をうかがいました。
鈴木さんは、東京都民生児童委員連合会からの推薦を受け、地域のお役に立てるのであればと東京都安全・安心まちづくりアカデミーを受講されたそうです。学校評議員などの立場で学校と地域の協力関係を構築するなど、防犯以外の分野にも活動を広げられています。

雨の日も風の日も休まず一人で見守り活動

毎日通学路の見守りをされているそうですね

平成17年12月、栃木県で女子児童が誘拐され、殺されるという痛ましい事件が起こりました。日ごろから子供の安全を守りたいという気持ちを持っていましたので、その後すぐに通学路の見守りを始めました。

雨の日も活動されるのですか?

雨の日は、子供たちがより危険なのではないかと思っているので、雨の日も見守りとあいさつ活動をしています。

写真1写真2
〔鷺宮駅前交番の警察官も一緒に見守りをしています〕

見守りをして感じることは?

知らない「おじさん」から、知っている「おじさん」となり、毎朝元気にあいさつが響くようになったことがうれしいですね。始めて2年8か月になりますので、最初のころの1年生は、もう3年生になり、成長した姿が見られることも喜びです。

見守りの輪も広がっているそうですね。

私の同級生が一緒に1か月間見守り活動を行い、今は、隣の小学校の通学路で元気に見守りとあいさつ活動をしています。

学校に緑のカーテンを設置

学校との連携は?

写真3学校評議員をさせていただいたり、地域協力連絡会に参加したりしています。昨年、校長先生に「目隠し効果、日除け効果、緑化推進のためにゴーヤを植えたらいかがですか」と提案したところ、賛同していただいたので、地域と学校で協力して、プール外周や中庭に緑のカーテンを作りました。昨年は600本以上の収穫があり、給食の食材として3度登場したそうですよ。校長先生からも「地域の方々と一緒に栽培活動を行い、互いに顔の見える関係を築ければと期待しています」という話を伺っています。

街をきれいにして地域力を向上

写真4写真5

パトロール隊結成の経緯を教えてください

平成16年6月に、中野区から防犯パトロールに関する広報があり、町会で検討した結果、パトロール隊員の募集を行うことにしました。 29名の隊員が集まり、同年10月にパトロール隊を立ち上げました。

活動内容は?

月6回、名前入りベスト、防犯腕章、帽子のスタイルで、ビニール袋とトングを持って美化活動をしながらパトロールをしています。ゴミを拾うと街がきれいになり、防犯にもなるので、楽しみながら活動しています。

隊員章があるそうですね

仲間意識、連携強化のために自作しました。各隊員の家に掲示してもらっています。

写真6写真7
〔右から2人目が鈴木さん / 鈴木さん作成の隊員章〕

ボランティア活動を続けていくために

最後に一言お願いします

通学路でのあいさつ、声かけを続けて2年8か月になりました。これは、あいさつに協力していただいた地域の方のおかげだと思います。これからも子供たちに「笑顔であいさつ運動」を展開して、「笑顔であいさつひびくまち」を目指して活動を続けていきます。今後は、町会を通じて、下校時に家の外に出て子供たちを見守る活動を広げていきたいと思っています。