自主的な防犯活動を支援するポータルサイト。最新の防犯情報を提供します。身近な仲間を誘いあって、できることから始めてみよう。

メニューを飛ばして本文へ進む

ホームへ戻る

防犯情報マップ

防犯トピックス

防犯ボランティア活動

都内区市町村の取組

安全安心まちづくり条例

防犯設備(防犯カメラ等)の整備

子供の安全対策

ボランティアリーダーの育成

地域安全マップ

企業連携

警視庁の取組

FAQ・このサイトの使い方

お知らせ・イベント

防犯団体登録・メール登録・各種資料

お問い合わせ

オープンデータ

基本情報のアイコン画像

第5回東京都安全・安心まちづくりアカデミー修了生活動紹介

第5回は、平成16年後期に第2期生として受講され、中野1丁目地域安全パトロール隊隊長として活躍されている、儘田宏(ままだ ひろし)さんにお話をうかがいました。儘田さんは、地元の小学校で、地域安全マップ指導員としても活躍されています。

受講後すぐにパトロール隊を結成

写真1
〔後列左から2人目が儘田さん〕

パトロール隊結成の経緯を教えてください

町会の防犯部に在籍していたことから、町会長、防犯部長の推薦を受け、東京都安全・安心まちづくりアカデミーを受講することになりました。一流の講師陣に講義を実施していただいたので、「地域に戻ったら何か始めないといけない」と思い、町内にパトロール隊の必要性を訴え、回覧で隊員を募集しました。何人集まるか不安でしたが、34名が集まり、平成17年1月22日、第1回目のパトロールがスタートしました。

犯罪の要因を除去し、安全・安心な街を

活動人数は?

写真2継続して活動している登録メンバーは、20名です。パトロールには、毎回8名から12名が参加します。

活動内容は?

毎月1~2回、ゴミ拾いをしながら地域内をパトロールしています。放置自転車、落書き、違法広告物などをそのままにしていると犯罪を誘引するという破れ窓理論についてアカデミーで学びましたので、それらの要因をできるだけ除去することを心掛けています。町内の掲示板にもチラシを貼り、「町から、犯罪を誘引するポテンシャルを取り除きましょう」と呼びかけています。地域の方から「あそこに放置自転車がありますよ」などと声をかけられることもあるので、地域のつながりに少しは貢献できているのではないかと思います。

写真3写真4
〔儘田さんが作成した掲示板のチラシ〕

パトロール中、隊員の皆さんに話していることは?

色々なことを話しますが、「110番するときに、住所が分からなければ電柱の番号を言えばよい」などの防犯・防災に関する情報も話すようにしています。

通学路の見守り活動もされているそうですね

月1回、午前8時から30分間、小学校通学路の見守りとあいさつ運動をしています。最初は、私たちが声をかけるだけでしたが、始めてから3年目になり、子供たちからあいさつしてくれるようになりました。顔を覚えてもらい、子供たちから声をかけられるとうれしいですね。

写真5写真6

ボランティア活動を続けていくために

心掛けていることは?

「地域を知ること、地域を好きになることが防犯の基本」と考えているので、それぞれが出られるときに参加して長く継続させたいと思っています。そのために、100年前の地図を頼りに当時の道だけをパトロールするなどの工夫をしています。100年前、このあたりには農事試験所の畑があったんですよ。

最後に一言お願いします

中野1丁目は、都内でも人口密度が特に高い地域であり、災害危険度も高くなっているので、防犯だけでなく、防災や一人暮らしのお年寄りの見守り活動に発展させたいと思っています。